こごみを使った珍しいレシピ

こごみを使った和・洋・エスニックのユニークなアイデアレシピを考えましたのでぜひ試してみてください😊✨


1. こごみのジェノベーゼピザ 🍕🌿

(バジルの代わりにこごみで作る、春の香りたっぷりのピザ!)

🔹 材料(2人分)

  • こごみ……80g

  • ピザ生地(市販のものでもOK)……1枚

  • モッツァレラチーズ……100g

  • ミニトマト……5個(半分にカット)

  • オリーブオイル……大さじ1

<こごみジェノベーゼソース>

  • こごみ……50g(下茹でしておく)

  • にんにく……1片

  • オリーブオイル……大さじ2

  • 粉チーズ……大さじ1

  • 塩……小さじ1/2

  • 松の実(またはくるみ)……大さじ1


🔹 作り方

  1. ジェノベーゼソースを作る

    • こごみ(50g)・にんにく・オリーブオイル・粉チーズ・塩・松の実をミキサーでなめらかになるまで混ぜる。

  2. ピザを作る

    • ピザ生地にジェノベーゼソースをたっぷり塗る。

    • その上に**ミニトマト・モッツァレラチーズ・こごみ(30g)**を散らす。

  3. 焼く

    • 200℃のオーブンで10分ほど焼く。(チーズが溶けて少し焼き色がつくまで)

✅ ポイント

  • こごみのさわやかな風味がバジル代わりに!

  • 松の実→くるみやカシューナッツでもOK👌

  • パスタソースとしても応用可能!


2. こごみのエスニック春巻き 🥢✨

(ナンプラー&スイートチリでアジアン風!)

🔹 材料(2人分)

  • こごみ……80g

  • エビ……6尾(殻をむき背ワタを取る)

  • 春巻きの皮……6枚

  • にんにく……1片(みじん切り)

  • ナンプラー……小さじ1

  • こしょう……少々

  • 片栗粉……小さじ1(エビ用)

  • サラダ油……適量

<ディップソース>

  • スイートチリソース……大さじ2

  • マヨネーズ……大さじ1


🔹 作り方

  1. 下準備

    • こごみは30秒塩茹でし、ざるにあげる。

    • エビは片栗粉をまぶして水洗いし、ナンプラーとこしょうで下味をつける。

  2. 春巻きを包む

    • 春巻きの皮にこごみ・エビ・にんにくをのせ、巻いて巻き終わりを水でとめる。

  3. カリッと揚げる

    • フライパンに1cmの油を入れ、**中温(170℃)**でキツネ色になるまで揚げる。

  4. ソースをつけて食べる

    • スイートチリソース+マヨネーズを混ぜたエスニック風ディップをつけて!

✅ ポイント

  • こごみのシャキシャキ食感 × エビのプリプリ感が最高!

  • スイートチリ&ナンプラーで本格アジアン風✨

  • 揚げ焼きでOKなので手軽に作れる👍


3. こごみの抹茶ティラミス 🍵🍰

(こごみのほろ苦さを活かした和風スイーツ!)

🔹 材料(2人分)

  • こごみ……50g

  • マスカルポーネチーズ……100g

  • 生クリーム……100ml

  • 砂糖……大さじ2

  • 抹茶パウダー……大さじ1

  • ビスケット(またはカステラ)……4枚

  • 抹茶リキュール(または牛乳)……大さじ2


🔹 作り方

  1. こごみを下準備

    • こごみを塩茹で(30秒)→冷水にとる

    • キッチンペーパーで水気をしっかり切り、細かく刻む。

  2. クリームを作る

    • マスカルポーネチーズ・砂糖・生クリームを混ぜてふんわりするまで泡立てる。

    • 刻んだこごみを混ぜる

  3. 層を作る

    • ビスケットを器に敷き、抹茶リキュール(または牛乳)を少し染み込ませる

    • その上にこごみ入りクリームをのせる。(2~3回繰り返す)

  4. 仕上げ

    • 冷蔵庫で2時間以上冷やす

    • 食べる直前に抹茶パウダーを振る

✅ ポイント

  • こごみのほろ苦さ×抹茶の風味が相性抜群!

  • こごみを細かく刻むと、クリームに自然になじむ◎

  • 大人向けなら抹茶リキュールをしっかり染み込ませて!


🌟 まとめ 🌟

✅ こごみのジェノベーゼで春の香りたっぷりピザ!
エビ×こごみの春巻きでエスニック風に!
和スイーツにも挑戦!抹茶ティラミス🍵

🌿 こごみはアレンジ次第で色んな料理に変身!ぜひ試してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました